行事の様子

全校レクレーションを行いました。

令和6年4月10日(水)5,6校時に体育館にて、会津自然の家真壁信也さん他2名を講師としてお招きし、全校レクレーションを行いました。

西会津高校では、毎年、年度初めの学校行事として、全校生と教職員が参加して行っているものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は、アイスブレイクとしてじゃんけんを使った仲間探しや、無言でジェスチャーなどを使い誕生日順に並ぶバースデーライン、信頼関係づくりゲームを行い、後半は、ニュースポーツを通して交流を深めました。

ニュースポーツとして楕円形ボールを使用したバレーボールの「ふらばーる」、羽の付いた特殊なボールを用いネットをはさんで素手で打ち合うバレーボールに似たスポーツである「インディアカ」を行いました。

 レクレーションを通して、生徒同士の親睦を深め、新入生にとって新しい環境への適応を促すよい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 入学式を行いました。

 

令和6年4月8日(月)入学式が行われました。

1年生13名が、校長より入学を許可されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名嶋明宏校長は、「本校は地域に根差した教育活動を実践し、有為な人材を輩出してきた。大きな夢と高い志を持ち悔いのない高校生活を送り、人への感謝と思いやりの心を持ち、人との繋がりを大切にしてほしい。」と式辞を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「新入生誓いのことば」では、新入生を代表して、田澤君が「どんなことがあっても不撓不屈の精神で理想の自分になれるよう努力し、最後まで取り組んでいきたい。一人ひとりが目標を達成し、三年後、自身に満ちた卒業生になれるよう努力していくことを誓います。」と誓いを述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日、10日は、新入生歓迎会等の学校行事や課題テストを行います。

11日から授業スタートです。

 

総合的な探究の時間成果発表会(西会津町・西会津高校PRポスター制作の発表)

 

令和6年2月15日 「総合的な探究の時間」の成果発表会を行いました。

 総合的な探究の時間では、「10年度も残したい西会津町の風景や価値観」をイメージした西会津町のPRポスターや、西会津高校を広くPRするポスターを制作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポスター制作に向けて、学年混成の縦割りの班で年間を通じて次のような様々な取組みを行いました。

 西会津高校探究コーディネーターや、地域の専門機関に協力をいただき、田植えやサツマイモの定植・収穫体験を実施したり、地域祭礼「大山まつり」を見学したり、西会津町の大人の方との交流ワークショップを行うなど地域連携活動を積極的に行い、地域理解を図りました。

 生徒たちは、地元の観光名所や文化、特産品などをテーマに、魅力的なポスターをデザインしました。創造力と情熱が詰まったポスターは、一際輝いていました。

 発表会では、生徒たちが自身のポスターについて熱心に説明し、その魅力をアピールしました。様々な取組みやPRポスター制作を通して、生徒たちが地域や母校に誇りを持ち、地域の魅力を再発見する機会となりました。

 本教育活動は、福島県学術教育振興財団の助成を得て行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会の様子が福島民友(3/7)、福島民報(2/29)で紹介されました。

『地元企業の高校内企業説明会』を行いました

 

2月13日(火)ハローワーク会津若松の主催で1・2年生を対象にした企業説明会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明会では、企業の概要や社会人になるにあたり高校在学時に取り組むべきことなど話していただきました。

 また、説明後は、生徒たちから、仕事のやりがいや気を付けていることなど様々な質問に対して、参加いただいた事業所の皆様に丁寧に回答していただきました。

 生徒たちの進路意識の向上につながる貴重な機会となりました。

 参加していただいた事業所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

<< 今回参加して頂いた事業所 >>

株式会社 西会津町振興公社

株式会社 大善

日吉工業株式会社

ケミコン東日本マテリアル株式会社

 

3学年『進路体験発表会』を行いました

 1月31日(水)、3年生による進路体験発表会が行われました。今年度は進学者2名、就職者2名のみなさんに発表をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発表会は、本校視聴覚室で行われ、1,2年生全員が参加しました。発表者たちは、自身の進路選択に至るまでの経緯や苦労、成功体験など、また、これから進路活動をはじめる後輩に向けてアドバイスを送りました。

 この発表会は、1,2年生は、先輩たちの経験談を聞くことで、より具体的なイメージを得ることができました。また、自身の進路について考えるきっかけとなり、将来への意欲を高める機会となりました。

 発表してくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

また、発表会について福島民報、福島民友に掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室を行いました

 

 令和6年1月19日(金)6校時に

 福島県警察本部 会津少年サポートセンターの岡田様を講師にお招きし、

 全校生に向けて、薬物乱用防止教室を行いました。

 たばこ・酒・違法薬物の危険性について、動画を視聴したり、

 具体的説明を聞きました。

 薬物の依存性の高さや、命の危険にもつながることなど学びました。

 講演していただいた岡田様に感謝申し上げます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路ガイダンス(1・2学年)

 12月12日(火)㈱ライセンスアカデミーの協力のもと進路ガイダンスが実施されました。

 今回は、「働き方&収入 仮想体験ワークショップ」と「職業別進路ガイダンス」が行われました。「働き方&収入 仮想体験ワークショップ」では、ゲームを通して、将来の生活設計や収入を得て働くことの大切さについて学びました。また、「職業別進路ガイダンス」では、大学・専門学校の先生方に個別に職業理解のための説明を丁寧にしていただきました。

 1・2年生の皆さんは、今日の経験をこれからの進路選択に活かしていってください。

「働き方&収入 仮想体験ワークショップ」

「職業別進路ガイダンス①」

「職業別進路ガイダンス②」

認知症サポーター養成講座(3学年)

12月12日(火) 地域包括支援センターと住民キャラバンメイトの方々による

認知症サポーター養成講座が開かれました。

認知症について知り、地域の一員として自分で考え行動できる人を養成することが目的です。

認知症と脳の働きや認知症の症状、認知症の人と接するときの心構えなどを学びました。

そのあと、ZOOMを接続して実際に高齢者の方と対話をし、自分たちに何ができるかを考えました。

生徒も高齢者の方も笑顔で対話ができ、とても良い機会となりました。

生徒の皆さんは認知症の人と接するときの7つの心構えを忘れずに、今日の経験を将来に活かしてください。

 

模擬選挙を行いました。

 

12月7日(木)3年生を対象に主権者教育の出前講座【模擬選挙】を行いました。

西会津町役場の方や会津地方振興局の方にお越しいただきました。

~未来の福島県知事選挙~として、模擬政見放送を視聴し、模擬立候補者3名の中から選びます。

 本物の投票箱や記載台、折り曲げても元に戻る材質の投票用紙など、実際の選挙と同じ用具を用いました。

立会人が見守る中、生徒たちは真剣な面持ちで投票用紙に候補者名を記入、投票箱に投じました。その後、読み取り機などを使った開票作業も行いました。

選挙をより身近に感じる機会となりました。

 

 

小論文講座(1・2学年)

12月7日(木) ㈱ライセンスアカデミーの協力のもと小論文講座が実施されました。

 西会津高校では、各学年において年に2回ずつ、進路対策として小論文講座を実施しています。経験豊富な講師の先生をお招きし、小論文・志望理由書・自己PR文などの書き方を学んでいます。

 今回は、「情報化社会にどのように対応するか」をテーマに、小論文に取り組みました。講師の先生の指導のもと、身の回りで考えられる情報化社会の問題点について考察を深め、個人としてどのような取り組みができるのかなどの主張を文章に表現しました。

 なお、講座の実施にあたり、西会津町から進路支援事業として補助を頂いております。町からの御支援に感謝申し上げます。

年金セミナー

 令和5年11月21日(火)6校時に3年生を対象とし、

「知っておきたい年金のはなし」というセミナーが行われました。

 会津若松年金事務所より講師の方をお招きし、公的年金制度について

分かりやすく説明していただきました。

 20歳になったら加入しなければならない国民年金や3つの公的年金制度

の必要性が理解できたセミナーとなりました。



令和5年度 学校公開について

 

 「ふくしま教育週間」の一環として、学校公開を以下の日程で行います。

 普段の授業や教育活動の様子について、是非ご参観ください。

 

 〇11月6日(月)~11月9日(木) 8:30~14:45(授業公開)

 〇11月10日(金) 8:40~14:00(校内ゲートボール大会)

           会場:スパークにしあいづ(屋内ゲートボール場)

           協力:西会津町ゲートボール協会

 

※諸注意等

  (1)車で来校の際は、和室前の駐車場をご利用ください。

  (2)11/6~11/9は、正面来客玄関よりお入りください。

  (3)11/10は、直接ゲートボール会場へお越しください。

  (4)事務室前に受付簿・校舎案内図・時間割表・アンケート用紙を準備しますので、

     受付簿に氏名記入後、ご自由に授業を参観ください。

  (5)アンケートの記入にご協力ください。

  (6)ウイルス等感染の可能性のある方、体調のすぐれない方は、来校をお控えください。

  (7)感染症がまん延している状況であれば、学校公開を中止します。

 

 

地域連携 和紙漉き体験に向けて【第三弾】完結編

 

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。
かつての会津藩の御用紙です。

地域連携活動、和紙漉き体験の第3弾として
10月25日(水)を利用して、1,3年生34名が
和紙漉き体験をしました。

今回も滝澤さんに御指導いただきました。
今回は、西会津町出ヶ原地区の工房です。

前回、取った白皮から、様々な工程を経て、舟に材料を入れて、かき混ぜます。
コテという木の枠の道具で舟水を汲み上げて揺することを何度か繰り返し、紙を漉きます。

漉いた紙は、重ねたり、水分を減らしたりした後に、乾いたら完成です。

楮(こうぞ)という木から、和紙になるまでのすべての工程を体験しました。

今回作成した和紙は、3年生の卒業証書として活用します。
西会津町の伝統工芸に触れ、地域理解とともに、歴史・文化について学び深められた貴重な体験となりました。

(日本教育公務員弘済会の小規模校県立高校対象教育助成関連事業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域連携 和紙漉き体験に向けて【第二弾】

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。

かつての会津藩の御用紙です。

 

 

地域連携活動、和紙漉き体験の第2弾として

10月18日(水)5,6校時を利用して、

学校設定科目「地域探究」受講者(3年生8名)が、

先週収穫した楮(こうぞ)から和紙になるまでの途中の作業を体験しました。

今回も滝澤さんに御指導いただきました。

今回は、西会津町内の工房です。

 

ある程度の長さでそろえた楮(こうぞ)を窯で蒸して、

木の芯から皮をはぎ取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱々の木は、簡単に皮をむくことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、取った皮の黒い表皮を取り除きます。(すべ取り)

この作業がなかなかできなくて皆、苦労していました。

ここで、根元の方から穂先の方に作業をすることがポイントとのこと。

時間まで精一杯体験をさせていただきました。

黒皮が取れた白皮を水で流して、外に干しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の方々は、こうやって和紙を作っていたんだと

体験を通して感じ、学び深めていました。

 

今回の作業はここまで。

次回、いよいよ和紙漉きへ。

 

地域連携 和紙漉き体験に向けて【第一弾】

 

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。

かつての会津藩の御用紙です。

 

地域連携活動、和紙漉き体験の第1弾として

10月11日(水)5,6校時を利用して、3年生が、

和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫体験を行いました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

出ヶ原和紙工房の滝澤さんに教えていただきました。

「楮(こうぞ)をなるべく根本から切り取り、小枝や葉をとり

ある程度の長さにそろえる。

そろえたときに、上下が混ざってしまうと

のちのち大変になる。」

との注意点があり、気を付けながら真剣に取り組んでいました。

「この木が紙になるのか!?」と

不思議に思いながら収穫体験を行いました。

 

次回につづく。

 

(日本教育公務員弘済会の小規模校県立高校対象教育助成関連事業)

 

道普請事前講義

 

令和5年10月5日(木)5,6校時に

「歩く県道の道普請」の事前講義が行われました。

 

5校時:「街道の歴史や文化について」

6校時:「街道の補修作業について」

喜多方建設事務所主催で、

それぞれ専門の方から講義を受けました。

 

 

 

 

 

 

会津と新潟を結ぶ越後街道の歴史、文化や、

具体的な整備の方法作業など教えていただきました。

10/5KFBの番組「シェア」でその様子が放送されました。

 

10月6日(金)実際に道普請の作業を予定していました。

残念ながら、天候不良により西会津高校生の参加は

中止となってしまいましたが、

講義を受け、歴史や文化を学び、地域理解を深めることができました。

 

 

生徒会役員認証式を行いました

 

9月に生徒会役員選挙・立会演説会を行い、信任を受けて

10月より新生徒会役員となりました。

令和5年10月2日(月)校長室で認証式が行われました。

新生徒会役員のみなさんの活躍に乞うご期待。

総合的な学習の時間に講演会を行いました。

 9月7日(木)総合的な探究の時間を利用して、講演会を行いました。

 テーマは「会津産落花生を使った幸せ地域作り」で、APJ株式会社(アイヅピーナッツジャパン)の代表取締役 松﨑健太郎さんを講師にお招きし、全校生に向けて講演いただきました。

 

 会社創業当時の苦労話や、ピーナッツソフトクリーム開発話、農家・加工会社・販売会社それぞれが儲かるような農工商連携型6次化産業、様々な企業とのコラボ商品など、そしてみんなが幸せになる地域作りについて話していただきました。

 今年度の総合的な探究の時間では、農業と観光業にスポットをあてて探究学習を進めています。今回の講演を聞いて、農業、観光業のつながりや、地域資源の良さ、大切さを学ぶ機会となりました。

 本講演会は、公益財団法人 東北活性化研究センターのTOHOKUわくわくスクール事業により行われました。
東北活性化研究センター並びに、APJ株式会社松﨑健太郎さんに感謝いたします。

 

新しいALTの先生が授業を行いました

 

9月4日(月)から、新たなALTが英語の授業を担当します。

名前は、シャニラ先生 (アメリカ出身)です。

週に1回、月曜日に来校し、授業を行います。

初回は、英語による シャニラ先生の自己紹介や出身地に関する

ゲームを交えての学びとなりました。

 

生徒たちは、リアル英語を学びながら、

シャニラ先生とともに異文化についても、学び進めていきます。

 

 

 

農業に関する意見交換会を行いました。

 

8月30日(水)「地域探究」の授業において、選択している3年生とJA会津よつば青年連盟北地区西会津支部の皆様(伊藤支部長、坂井さん、佐藤さん、杉原さん、目黒さん、物江さん)とJA会津よつば営農指導員(目黒さん)とで農業に関する意見交換会を行いました。

JA会津よつば青年連盟の方々から、農業に携わるようになったきっかけ、農業や農家の現状、大変さとやりがい、そして近年のスマート農業について話していただきました。

また、農業に対するイメージ、どうしたら農業に対してよいイメージを持てるようになるか、若い方にも農業に携わるようにするには、など意見交換を行いました。

参加した生徒たちは、農業の現状を直接聞くことができ、これまでの農業体験とともに、より農業への理解を深めることができたようです。

ご協力いただきましたJA会津よつば青年連盟北地区西会津支部の皆様に感謝いたします。

 

第6回 全国高等学校小規模校サミットに参加してきました

 7月27日(木)に、山形県の南陽市民体育館にて、第6回 全国高等学校小規模校サミットが開催されました。全国の小規模高校が集まり、意見交換や交流を行う行事です。

 本校からは、1年生2名と2年生1名が参加しました。午前の「各校の取り組み紹介」では、スライドを用いて、本校の探究活動の取り組みについて発表を行いました。1年生は初の大舞台、堂々とした態度で話すことができました。2年生は、先輩らしく、しっかりと後輩をサポートしてくれていました。

 午後のワークショップは、小規模校の生徒同士、有意義な意見交換ができました。

 小規模校だからできること、西高だからできることを、今後も皆で見つけていきたいと思います。

2学年 インターンシップ

 

 2学年を対象にインターンシップが実施されました。

生徒たちは実際の職場で就業させていただく中で、進路選択に向けて視野を広げることができたようです。

御協力いただきました各事業所の皆様には心から感謝申し上げます。

【日程】

・7月11日(火)インターンシップ事前指導(ビジネスマナー研修)

・7月19日(水)前日指導

・7月20日(木)事業所見学、社会人講話

・7月21日(金)就業体験

・7月24日(月)インターンシップ事後指導(お礼状作成)

【協力していただいた事業所】

・川崎自動車工業株式会社 福島工場

・株式会社 会津技研

・西会津町役場

・西田精機 株式会社

・医療法人社団 平成会

・一般社団法人 キャリア支援機構 会津事務所

・株式会社 ライセンスアカデミー 仙台支社

1学期終業式

7月19日(水)

大掃除を行いました。

いつも使用している教室をきれいに掃除し、ピカピカにワックスがけを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、校内百人一首大会の表彰に続き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボート部東北総体優勝の小柴君、古川さんへ、校長から賞状伝達を行いました。

また、小柴君の全国大会(インターハイ)へ向けた壮行会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小柴君は、北海道での全国大会(インターハイ)で、これまでの練習の成果を

発揮することを誓いました。

 

その後、1学期終業式が行われ、校歌斉唱の後、

校長、教務部、生徒指導部、進路指導部から、話がありました。

 

 

 

 

 

2学期は、8月24日(木)からです。

それぞれ自分の目標に向かって、有意義な夏休みを過ごしましょう。

 

校内百人一首大会

 

7月14日(金)全校生で校内百人一首大会を行いました。

毎年恒例のイベントです。

4人1組で予選を行い、各グループ上位2人が決勝トーナメントに進出となります。

午前は体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベスト8が出そろい、

午後に、準々決勝以降を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝は、1年生女子対3年生女子となりました。

 応援の生徒たちが見守る中、接戦の末、3年生が優勝となりました。

 

Alyssa先生(ALT)最後の授業

 

7月10日(月)でAlyssa先生(ALT)が西会津高校での最後の授業となりました。

生徒たちから寄せ書きがプレゼントされました。

5年間の長きにわたり、本校の英語教育に尽力いただきました。ありがとうございました。

そして新天地でのさらなる活躍をお祈りしています。

Thank you very much.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就職ガイダンス

 7月6日(木)1~6校時にわたり、ハローワーク会津若松主催で、3年生対象に

就職ガイダンスを行いました。

 LEC東京リーガルマインドより本田恵津子先生を講師にお招きし、仕事・社会の

理解について御指導していただきました。グループワークをとおし模擬面接を行ったり

自己PRを述べたりし、充実した一日となりました。

  

 

栄養教室を行いました

 

7月3日(月)運動部の生徒を対象に栄養教室を行いました。

西会津中学校栄養教諭の山口先生を講師にお招きし、試合(運動)前後の食事や

身体をつくるうえでの食事・睡眠・運動の大切さについて講話いただきました。

小論文講座(3学年)

 5月8日(月)と6月20日(火)の両日、㈱ライセンスアカデミーの御協力のもと小論文講座を実施しました。

 第1回目は『進路先に向けての志望理由』について御講義をいただきました。これまで実際に書いてきた小論文において気を付けるところや、主題の構想、文章の構成・段落など多岐にわたり、御教授いただきました。

 第2回目の『進路先に向けての自己PR』についての小論文では、多少、苦戦していましたが一歩一歩、段落の書き始めから手順を教えていただき、少しずつ書けるようになりました。

 伊東 香織先生には1年時から継続して小論文を御指導いただきました。伊東先生は本校の生徒の特質を見極め、的確なアドバイスをしてくださいました。3年間、本当にありがとうございました。

進路講演会(2,3学年)

 6月8日(木) ㈱栄美通信の御協力のもと、横部延寿 先生を講師に迎え、本校で進路講演会を実施しました。

 先日、会津ワシントンホテルで行われた横田先生のお話をさらに発展させた内容でした。『自分のことを伝える』と題し、具体的に面接で聞かれる自己PRの内容を考えたり、あいさつの基本を確認したり、面接に臨むための心構えなどを御教授いただきました。横部先生の明るいお人柄に引き込まれながら、あっという間の1時間でした。生徒たちも「自分のことを伝える」力の育成に役立ててほしいです。

 なお、講演の実施にあたり、西会津町から進路支援事業として御支援いただいていることに、深く感謝申し上げます。

 

キャリア講座(1・2学年)

6月6日(火)㈱キッズ・コーポレーションの協力のもと、石橋知也先生を講師に迎え、キャリア講座が実施されました。

 石橋先生からは、希望の進路を実現するために”今何をしておくべきか”、受験に向け逆算して計画的に高校生活を送ることについてお話をいただきました。

 軽快な語りで講演が進み、印象深い有意義な時間となりました。

 生徒の皆さんは、石橋先生のお話を心に留め、進路実現に向け頑張ってください。

サツマイモ定植体験を行いました。

6月1日(木)の総合的な探究の時間を利用して、サツマイモの定植体験を行いました。

JA会津よつばの皆さんのご指導・ご協力のもと、西会津町尾野本地区の畑にて、西会津小学校3年生と合同で、べにはるか2200本を植えました。

 

・ビニールのかかった畝に、棒を使って穴をあけ、苗を植えます。小学生と混合の班に分かれて、各班の中で役割分担を決め作業を行いました。

・収穫まで元気に育つよう、丁寧に作業を行いました。

・生徒たちは、農業に触れるとともに、JAの皆さん、小学生との交流を通して、協働して行うことの大切さを感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路講演会・進学相談会

5月30日(火)進路講演会・進学相談会【主催:(㈱)栄美通信】会場:会津若松ワシントンホテル

 本校の2,3年生で『進路講演会・進学相談会』に参加してきました。

 進学相談会に先立ち、横田和典 先生[(㈱)ソーシャルデザイニング研究所]より、『自己PR・志望理由の考え方』について、御講演をいただきました。講演では、特に面接時に必ず必要になってくるコミュニケーション能力について、実践を交えながら楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。

 本日、横田先生より御教授いただいたことを、しっかり心に留めて受験に臨みましょう。

 

令和5年度「歩く・学ぶ・西会津」について

5月2日(火)に毎年恒例の「歩く・学ぶ・西会津」を行いました。

西会津町歴史研究家の田崎様を講師としてお招きし、西会津町内を歩きながら歴史・文化を学ぶことができました。

今回のコース

〇学校~化け桜~代官清水~渡部思斎の墓~花見山・薬師堂(子育て石)~集会所にて昼食・休憩~学校

 

 

 

  

 

 

 

 

『生き方の授業』

 4月22日(土)㈱キッズ・コーポレーションの協力のもと、NSGカレッジリーグから「すーさん」こと鈴木弘明先生を講師に迎え、進路講演会が実施されました。

 鈴木先生からは、「自分のことだけを考えるのではなく、他人に思いやりを持って生きること。」生きる意味を根本から考えさせられるような、心に響く授業を行っていただきました。

 生徒の皆さんは、今日の経験をこれからの進路選択に活かしていってください。