行事の様子

薬物乱用防止教室

12月6日(月)に喜多方警察署の方を講師に招いて、薬物乱用防止教室を行いました。

講演では、友人や先輩が薬物を勧めてくるときの手口などを動画や事例をとおして学びました。

薬物を勧められても、「きっぱりと断る。その場から離れる。」ことで自分を守ることを確認しました。

薬物の実態や薬物を使用することで起こる周囲への影響について理解を深め、薬物乱用防止への意識を高めることができました。

地域課題探究ワークショップ

10月26日(火)に、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を導入する県内の6校(川俣高校、湖南高校、猪苗代高校、川口高校、只見高校、西会津高校)が集まり、本校を会場に地域課題探究ワークショップを行いました。

このワークショップは、過疎・中山間地域の小規模校という共通の環境で学校生活を送る高校生の交流をとおして、積極的なコミュニケーションが取れるようになることや、他校の発表や協議をとおして、自分たちの地域や学校を客観的に捉え、地域や学校への理解を深めることなどを目標として行われます。

当日は、西会津高校の全校生と各高校の1年生と教員で、約180名が参加しました。

 

◆開会

 司会を西高生2名が担当しました。

◆校長先生の挨拶と会場校生徒挨拶

◆自己紹介とアイスブレイク

ペーパータワー作りをしました。コピー用紙20枚だけでタワーを作って、高さを競いました。

◆地方創生イノベーションスクール福島チーム運営事務局長の七島貴幸さんの講演

「いまこそ!魅せつけろ高校生の底力」

ワークショップの大切なヒントを聞くことができました。

◆【ワークショップⅠ】

各校が地域と学校について紹介し、地域の中でどのような探究活動を進めているかを発表しました。

西高からは1年生3名が発表をしました。総合的な探究の時間で行った「自分の住んでいる地域の良いところと悪いところを写真に収めて発表する」について説明しました。

◆【ワークショップⅡ】

自分たちが住んでいる地域の未来について、課題とその解決法を班ごとに話し合いました。高校生にしかできない発想で考えることをポイントに内容をまとめ発表をしました。

 

地域課題探究ワークショップ ~地域は学びの宝庫、今、私達にできること~

最後は記念撮影で終了です。

We are One ~楽しいをもっと、思い出をずっと~

10月15日(金)~17日(日)に西会津高校公開文化祭「西高祭」が開催されました。

今回はコロナウィルス感染防止の観点から限定公開としました。

例年の公開文化祭と違い、飲食などの出し物を行わない、密を避けるなど制限が多い中での開祭でしたが、来校した方々が楽しんでもらえるよう、実行委員が中心となって準備をしてきました。

準備等で協力していただいた皆様、来校していただいた皆様、有難うございました。

 

★初日 開祭式 赤べこ絵付け体験

 

★2日目 日本伝統芸能鑑賞(落語、紙切りの鑑賞)

高座に上がり落語を体験しました。

 

★3日目 クラス企画 ステージ発表 閉祭式

クラス企画、頑張りました。

ステージ発表は、劇、ダンス、体当りの企画など工夫を凝らした内容でした。

 

保護者の皆様、町内の皆様にも多数参加していただきました。

有難うございました。

 

大成功!

また3年後にお会いしましょう。

野沢駅イメージアッププロジェクト

『地域探究』の授業を選択している3年生は、野沢駅イメージアッププロジェクトに参加しています。

 

これまで、西会津町協働のまちづくり推進委員と野沢駅の活用についての話合いを進め、アイディアを出してきました。

10月6日(水)には、実際に野沢駅待合室の模様替えに向けた準備に取り組みました。

待合室に椅子と机を設置して「まちなかの拠点」についてアイディアを出し合いました。

 

まずは、テーブルを作りました。

推進委員の方からもアドバイスをいただきながら組み立てました。

椅子と机を設置して、更にアイディアを出し合いました。

今回のイベントは1日限りのため、椅子と机を撤去し元通りにしました。

来年度以降、待合室を本格的に利活用しコミュニティスペースにする予定です。

 

 

 

地域連携授業 西会津町の地形・地層の観察

2年生の地学基礎で野外授業を行いました。

外部講師に田崎敬修さんを招き、安座地区の地形に見られる特徴を教えていただきました。

 

岩や山に走る亀裂(柱状節理)から、溶岩の粘性や溶岩が冷えた速さがわかります。

この山は横方向の亀裂なので、粘性の高い溶岩が冷えてできたと考えられます。

 

安座川の上流の河原で岩石について観察しました。

サンショウウオもみつけました。

 

安座集落を眺めました。

最後に八蛇沼の大蛇伝説を聞いて終了しました。

 

大山さゆり太鼓の練習をしています

本校生徒6名が西会津町で活動している「大山さゆり太鼓」の練習に参加しています。

 

生徒に混ざって、先生も参加しています。

休憩中もみんなでリズムと掛け合いの練習です。

 

生徒たちは10月17日(日)の西高祭で、大山さゆり太鼓のメンバーと共演する予定です。

※西高祭について

 新型コロナウイルス感染リスクの低減のため、感染対策を徹底し、来校者を限定して開催す

る予定です。

2学年 インターンシップ

7月27日(火)~28日(水)の2日間、2年生を対象にインターンシップ(就労体験学習)が実施されました。

2年生は今回の体験を参考にして、高校卒業後の進路について考え始めてもらいたいと思います。

 今回のインターンシップで、御協力いただきました各事業所の皆様には心から感謝申し上げます。

 <協力していただいた事業所>
・西会津町役場
・川崎自動車工業株式会社 福島工場
・会津きのこ工房
・鞄工房

普通救命講習会を実施しました

7月19日(月)2名の西会津消防署員の方を講師に招いて普通救命講習会を実施しました。

 

心肺蘇生法やAEDの操作方法を学び、応急手当の手順や方法を身につけました。
   

 

校内百人一首大会

7月13日(火)に百人一首大会が行われました。

午前は、4人から5人のグループごとに予選を行いました。

午後は、各グループの上位2名による決勝トーナメントで勝負が行われました。

決勝戦は1年生女子の対戦になりました。

 

 

3学年 進路講演会


 ㈱栄美通信のご協力のもと、人事コンサルタントの横部延寿 先生を講師に迎え、進路講演会を実施しました。

講演では、就職試験や総合型選抜試験・推薦入試を見据え、自己PRや自己分析の手法について学びました。

なお、講演の実施にあたり、西会津町から進路支援事業として補助を頂いております。町からのご支援に感謝申し上げます。